引戸が劣化してたり
雰囲気変えたいなー
て、思った事はありませんか?
こんにちは!
*りもの*ドロップの友希(ゆき)です。
今回は引戸にシートを貼る方法です。
やすりがけ
シートをカット
プライマーを塗って大惨事

ライマーを塗装します。
3MのDP900-N3というやつです。
お高いですが
バンチョウいわく
品質第一!!だそうです。
塗料入れるカップではなく
飲み物入れる使い捨てのプラのコップに
入れた為
プラコップが溶けだし
とっさに洗面ボウルに手を伸ばして
洗面台にプライマーが流れてしまいました。
中で固まって排水が困難になりました。
後日、泡でぷしゅーってする
お掃除グッズを試したところ
なくなりました。
プライマーは必ず
塗料用のカップを使いましょ う。
シートを貼る
余分なシートを切る

引戸に沿って余ったシート切ります。
利き手と反対の手を添えるとぶれにくいそうです。

品質第一のバンチョウがいうには
職専s-001
0.38 超鋭角というカッターが
綺麗に切れるそうです。
★
☆

引戸の金具と

取っ手の部分もきれいに切り取ります。

金具と取っ手つけて完成です。
(取っ手は写真撮り忘れました)
最後までお読みいただきありがとうございました。
更新のお知らせが届きます。
↓

You Tubeやってます
↓