
最近ナチュラルキッチン&で
購入したMade in TSUBAMEの
ステンレスのキッチンツールが
自分の中でかなりお気に入りで

パンツリーに吊り下げてニヤニヤしてます。
茶こしのレポはこちら
↓
友希のインスタ
こんばんは!
*りもの*ドロップの友希(ゆき)です。
さて、前回の続きです。
今回はラブリコで立てた柱に
羽目板を付けていく際のやらかしです。
ラブリコで柱を立てます
この時点でイメージ通りで
かっこよくて
うっきうきですわ。
かっこよくて
うっきうきですわ。
羽目板をちゃっちゃかつけます

一番下の羽目板を固定したら
下の部分をくぼみにはめる形で

次々と板を取り付けていきます。

めちゃくちゃかわいい!!
長年窓の横に時計がついてたので
時計見ちゃうけどないです。
でも、もうどうにもならないくらい
家族全員時計見ちゃうので
あきらめて時計付けました。

かわいい!
異変に気付きます
それで時計つけて気付いたんですけど
右側が高い!
画像じゃわかりにくいけど
一目瞭然で高い!
羽目板信用しすぎて
つけてる最中に一度も確認しなかったけど
測ってみたら5mmも違う!!
暫く呆然としたのち
全て外して測りながらつけていくと
最後から3番目の板がガッツリ歪んでる。
よし!こうしよう
と、いうことはこのゆがみを
補うような付け方を
1枚目からやらなくちゃいけなかった
ということです。
補うような付け方を
1枚目からやらなくちゃいけなかった
ということです。
うーん。また最初からかぁ
よし!あきらめよう!
3番目の隙間をあけて
一番上だけ水平にすることにしました。
ほら、人んちじゃないしね。
それで自分スペースだしね。
と、いうことで板壁は完成。
次回、こちらをやらかします

つづく
最後までお読みいただきありがとうございました!!

行A-1 | 行B-1 | 行C-1 |
行A-2 | 行B-2 | 行C-2 |
行A-3 | 行B-3 | 行C-3 |
★
コメント