備蓄のお水の賞味期限を
切らしたことはありませんか?
こんにちは!
*りもの*ドロップの友希(ゆき)です。
私はよく切らしてしまっていました。
じゃあ、飲んだらいいじゃん?
って、ことで
飲料水も兼ねているのですが…
飲料水を兼ねたことで出来た弊害

↑
この棚の下の段にお水をしまっています。

備蓄なら出し入れは殆どありません。
しかし、何度も賞味期限切らしています。
その度に非常時に飲料水以外の
生活用水として使えるように
別の場所に残していますが
収納を圧迫しているのでこれ以上は無理です。
なので、賞味期限が切れないように
日々飲料水として循環させていますが
この場所から出したり
新しく購入した物を
この場所にしまったりするのですが
非常に重たい!!
重たいから届いたものを玄関におきっぱなし。
等の弊害が起きます。
キャスター付けることにした
そこでキャスター付きの台を作ることにしました。


総荷重の限度=1個当たりの許容荷重×4×0.8
ということで
0.8は一体何?と、思って調べると
通常0.8をかけて余裕をもった数字を出すらしいです。
そして、このキャスターの1つ当たりの総荷重が10㎏ということで
32㎏までは乗せても大丈夫!!!
500mIのペットボトル24本の箱
2箱は余裕で乗せることができます。
平付きプレートタイプなのでビスで固定するだけ。
ウレタンなのでゴムの床を汚すこともなく
ナイロンのような騒音もありません。


総荷重の限度=1個当たりの許容荷重×4×0.8
ということで
0.8は一体何?と、思って調べると
通常0.8をかけて余裕をもった数字を出すらしいです。
そして、このキャスターの1つ当たりの総荷重が10㎏ということで
32㎏までは乗せても大丈夫!!!
500mIのペットボトル24本の箱
2箱は余裕で乗せることができます。
平付きプレートタイプなのでビスで固定するだけ。
ウレタンなのでゴムの床を汚すこともなく
ナイロンのような騒音もありません。